1日目
移動:新千歳空港着→JR新千歳空港駅→JR札幌駅→徒歩 (札幌駅前通地下歩行空間)
北一条さっぽろ歴史写真館
札幌駅から地下歩行空間に入り、大通方面へ。北一条まできたら右に入ると札幌の歴史をたどれる写真館があります。無料です!

「昔はこんな感じだったのか~」とかなり興味深い内容ですよ。
移動:徒歩(地下歩行空間で、西6丁目あたりから地上へ)
西7丁目のまるみ食堂でランチ
移動:徒歩→札幌駅近くのホテルでチェックイン。

ホテルへ向かう途中、オーストラリアからいらしていた母娘に話しかけられました。
スカーフを買いたいと言ってお店聞かれたのですが思いつかなかったので、チカホへ向かうことをおすすめしました。
移動:ホテル→徒歩→サッポロビール博物館
サッポロビール博物館

寒かったけれど、ビールはほんとにおいしかったです。そして、さきほど話かけられたオーストラリア母娘さんにまたもや遭遇したのでした。ちょっとびっくりしました。
移動:徒歩→サッポロファクトリー→ホテル

あまりに寒かったので、途中サッポロファクトリーで休憩しました
ホテルでお夕飯 根室はなまるのお寿司+サッポロクラシック「春の薫り」
2日目
移動:地下鉄さっぽろ駅→地下鉄宮の沢駅→徒歩

この日は土曜日だったので地下鉄の1日乗車券「ドニチカキップ」(520円)を購入しました。
白い恋人パーク

雨が降ってきたのでこちらの工場見学を楽しむことにしました。海外からのお客様がとても多かったです。




移動:徒歩→地下鉄宮の沢駅→地下鉄さっぽろ駅→徒歩
スープカレー 奥芝商店 駅前創成寺店でランチ

40分くらいお店の外で待ちましたが、スープカレーはほんとに美味しかったです!あたたまりました~。


移動:地下鉄さっぽろ駅→地下鉄澄川駅→地下鉄南平岸駅→地下鉄麻生駅
ここで、サッポロビール「春の薫り」を箱買いしたくて、駅のそばにあるスーパーマーケットに探しに行ったのです。1日乗車券を有効活用しました。笑 澄川駅、南平岸駅近くのマックスバリュでは見つからず、やっと、地下鉄麻生駅近くのイオン札幌麻生店で購入することができました。そして自宅へ宅配便で送りました!
移動:地下鉄麻生駅→地下鉄大通駅→徒歩
できたて屋 時計台店 でお夕飯
移動:徒歩→ホテル

お店に行く途中に見えた、大通公園のテレビ塔。ライトアップされていてきれいでした。

3日目
移動:地下鉄さっぽろ駅→地下鉄新さっぽろ駅→バス(新札幌バスターミナル北レーン10番乗場
ジェイ・アール北海道バス 開拓の村行き)

この日も地下鉄1日乗車券「ドニチカキップ」を購入しました。
北海道開拓の村

開拓の村からは遠くに山が見えました。晴れていたらもっときれいに見えたかも。

移動:バス→地下鉄新さっぽろ駅→地下鉄大通駅→徒歩
札幌市資料館

大通公園の端っこにある建物です。大正時代の建物らしいです。
中に入るといくつかのミニギャラリーがあって、市民アーティストの個展等開催されていました。また、ちょうど窓の外に桜がきれいに咲いていました。

移動:徒歩→ホテル
ホテルでお夕飯。この日は帰り途中で購入した「焼鳥・惣菜 えん」のつくねと焼き鳥。そしてやはりサッポロビール。
4日目
移動:ホテル→徒歩
六花亭 札幌本店
喫茶コーナーでコーヒーとお菓子を食べました。
移動:徒歩→どんぐり 大通店
どんぐり大通店でランチ用のパンを購入

ちくわぱんで有名などんぐりさん。こちらも、札幌に来るたびに毎回食べたくなるのです。
移動:徒歩→ホテル
ホテルでランチ
移動:JR札幌駅→JR新千歳空港駅→新千歳空港
コメント